多肉植物

HOME > 多肉植物 > 多肉植物

多肉植物・サボテンとは

  • 多肉植物

    多肉植物やサボテンはいずれもかわいい見た目が特徴の観葉植物で、水分を蓄えられるよう、葉や茎がぷっくら肉厚です。

    葉がロゼット状になったりと形はさまざまです。

    屋外の日差しのもとで、すくすくと成長し、春から夏には小さな花を咲かせる種類もあります。

    グリーンプランハットリでは多種ある多肉植物の中で、人気のハオルチヤを中心にアロエ・アガベ・ガステリアなどをカキ仔から栽培しております。

商品紹介

  • 玉露交配

    玉露交配

    サイズ:
    価格:¥

  • サンドラホワイト

    サンドラホワイト

    サイズ:
    価格:¥

  • 実生特選ビグマエア

    商品紹介

  • ノリ斑玉露

    商品紹介

  • ウィミー交配種

    商品紹介

育て方

  • 多肉植物の育て方

    鉢土が完全に乾いてから、鉢底から流れ出るくらいたっぷりとあげてください。
    真冬は、室内で窓際のひの当たる所に置いてあげてください。真夏は、直射日光を避けて、風通しの良い所に置いてあげてください。
    9月~6月が生育期なので風によく当てて、明るい日陰やレースカーテン越しの、柔らかい光を当てると良いです。

  • アロエの育て方

    霜や雪、寒風に当てないでください。暖かい時期が生育期です。
    水やりは、土が完全に乾いてから底から流れ出るくらい水をあげてください。乾燥に強いので、多少水が足りなくても、そうそう枯れません。特に生長が穏やかになる冬は、一切水やりをストップしても大丈夫です。水が多すぎると、根が呼吸できずに枯れる「根腐れ(ねぐされ)」を起こすので注意してください。
    アロエは強い日差しを好みます。室内で飾るときは、直射日光がよく当たる窓辺に飾るのがベストです。

  • 冬型球根の育て方

    主に南アフリカ原産の球根です。秋から初夏が生育期です。9月頃には葉が出はじめるので、水を上げはじめください。寒さにはすごく強いですが、葉や花を長くきれいに保つためには、霜よけなどしてください。初夏頃が黄ばんでくるので、葉が枯れてきたら水やりをやめて、棚下など涼しい所に保管してください。

ビニールハウスのメンテナンス

  • ビニールハウスのメンテナンスについて

    ビニールハウスのメンテナンス

    グリーンプランハットリでは…グリーンショップ様向けのビニールハウスや販売スペースの新設・リフォームも施工いたします。また、店舗什器なども豊富に在庫しております

    趣味家様向けのビニールハウスの修繕・新設も行っています。

    お気軽にお問い合わせください。

    ※上のビニールハウスは、植物屋HATONE様の販売展示温室です。

お問い合わせ